All you need is love 誤解を超えて (4)遍界不曾蔵

It’s all there.(みんなそこにある)

わかろうとすることは、もうあらわれている。見ようとすることも、もう見えている。「遍界不曾蔵」。目に見えない、向こうに、何かが隠されていると想像しますが、実は違うのです。見えているものの中に、まだ見えていない姿がある。聞こえている響の中に、まだ聞こえていない声がある。触れているものの間に、まだふれていないことばがある。

All you need is love 誤解を超えて (3)修証一如

What you do is who you are.(することが、じぶんをあらわす)

わかろうとすることは、もうあらわれている。見ようとすることも、もう見えている。「遍界不曾蔵」。目に見えない、向こうに、何かが隠されていると想像しますが、実は違うのです。見えているものの中に、まだ見えていない姿がある。聞こえている響の中に、まだ聞こえていない声がある。触れているものの間に、まだふれていないことばがある。

All you need is love 誤解を解く(2)

You become what you do every day.(毎日する行為が、じぶん)

「なすことは、なされる。」することと、されることは、おなじこと。それなら「やれば、できる」と言えばすむのでは?いいえ。そう言ってしまうと、肝心なことを誤解するおそれがあります。「やらないうちに、やったことになってしまうこと」も含まれてしまうからです。じぶんでやってみて、やったことがあらわれる。それが肝心なこと。

All you need is love 誤解を解く (1)

Nothing works unless you do.(じぶんでしなければ、何もわからないよ)

ビートルズにAll you need is loveという曲は「愛こそはすべて」という邦題で知られています。ところが、この曲の意味は「愛こそはすべて」ではありません。「愛さえあれば、何もいらない」でも、「愛があれば、何でもできる」でもないのです。愛という概念の常識ではなく、大切にする、愛するという行為を歌っています。

寄りそいあえるコミュニケーション(2)[メッセージのやりとりだけではない]

心のつながり、寄りそう社会。大切だと言われるのに、なぜか、心はつながらず、寄りそうことがむずかしい。その根本的な理由は、努力不足ではなく、コミュニケーションの本質にあります。相手に対して、用件を伝える、質問に答えるという「メッセージのやりとり」の周辺にこそ、大切な心の動きがあります。それが切り捨てられたままだからです。

What’s holding you back?(何がジャマしている?)

寄りそいあえるコミュニケーション(1)[向きあうばかりではない]

向きあうことが大切。相手にも、じぶんにも。そう言われます。でも、いつも向きあえるわけではありません。向きあうことが大切ということばが出てくる時。それは向きあいづらい何かがある時です。心が不自由な時に、向きあえ!というのは、矛盾していませんか?向きあう以前にすべきことがあります。向きあう以上に、大切なことがあります。

英プラ特徴 静かな間をつくる発明

英プラを詳しく知ろう (1) エンパシームで解決する英語学習の根本的な課題 

英プラは、従来見過ごされてきた本質的な課題を解決するために編み出されたメソッドです。課題とは「じぶんでアウトプットして、気づく習慣」をつくることです。それは努力目標と心構えだけでは克服できません。どんなプラクティスを、どのように、どれぐらいするのか。プラクティスの具体的な方法、しくみ、努力の全体像を明らかにします。

英プラで身につけるプラクティスの方法と習慣 ②「リズムと音」が英語力の土台になる

ネイティブ音声をたくさん聞いても英語は身にはつきません。じぶんの発話と手本のリズムと音と比べ、ちがいに気づき、くりかえしプラクティスして身につくのです。 英プラは、本人の声を使ったコンテンツで、ピンポイントにフィードバックします。ちがいに気づく方法を身につけます。魚釣りに例えれば「魚を採る」原理と方法を身につけること。

英プラで身につけるプラクティスの方法と習慣 ① プラクティスの土台「声のセリフ」

ことばは声に出す身体行為です。スポーツや演奏とおなじように、身体を使ってアウトプットする回数と姿勢づくりが英語力の土台になります。単に、声に出すだけではありません。「じぶんで使うセリフ」をくりかえし、ふりかえること。相手に語るつもりになる「思いと姿勢」も身につける、じぶんの変化を自覚することが最も大事な土台になります。