Less is More (1) 少は多なり

Less = more という等式について。何かを減らすことで、多くなる。また、何かが増えることは、何かが減ることでもある。うるさすぎ、飾りすぎ、構えすぎ、考えすぎ。自分中心すぎ。これらを減らすと?感じられる回数が、実感の時が増える。つながり、結びつきが増える。わけへだてをなくせば、チャンス、可能性がふえるのです。

Less is more, more is less.

手と耳と目と姿勢のチカラで [英プラカードの活用法]

英プラカードは、ルーティンを牽引するプラクティスの補助ツールです。1日分の対話シードが収まっています。ことばの習得は「じぶんとのつながり」を記憶に刻むこと。全身で身につけることです。「発話・記憶・習慣」の原理にもとづき、聴覚的にも視覚的にも一瞬で捉えられるまとまり(チャンク)をくりかえし出し入れする設計がされています。

毎日が贈りもの [じぶんサイズの時間と空間]

本川達雄さんはこう言います。「動物のサイズが違うとふるまいの速さも寿命の長さも違う。動物ごとに時間の流れがちがう。時間は身体のサイズと関係がある。」じつは人間にも「時間と空間のサイズ」があります。それは「ひと息の呼吸と、手に届く、身のまわりの空間です。無意識におこなっている「呼吸」は、いちばん自然な「時間」なのです。