Make a practicing deed. It’s evidence of life.(練習の証は、生きる証)

手の中のディード。

ディード(Deed)とは、実践の証。
「やったこと」という意味。

心のふるまい。
それは、あなたの姿勢です。
それは、あなたの声です。
そして、まわりの空気です。

エンパシームのたのしみ。
植物のメタファでいっぱいです。

土壌があり、風があり、水があります。
種があり、芽があり、茎があり、
葉があり、花があり、実がなります。
種の中の種子もあります。

じぶんの「やわらぐふるまいが育つ」アナロジー。

Nurture habits. (じぶんのふるまいを養おう)

実は、植物になぞらえていることには、深い意味があります。

「ある」「いる」という存在を表すことば 、英語では「be」といいます。
これは、ギリシャ語の、phyoという「生まれる・生じる」ということばと同じ語源です。

古くは、インドヨーロッパ語族のことば「bheu」から「be」も「phyo」も派生してきました。

phyo「生じる」という動詞からできた名詞が「生じるもの「physis」で「自然」という意味です。

漢字も「生」という字の古い形は、土の中から草木の芽が伸びた姿をかたどったものだと言われます。

自然を表すラテン語源の「nature」も「nurture」(養う)もまた、植物の生育から生まれたことばです。

人間の存在や発育は、植物になぞらえ、学ばれてきたわけです。
人間が、植物に似ているのですね。

出典・参照:英語トレイルガイド、以下のエンパレットなど。

「じぶんという土壌」

「素の力」

「習慣:いちばん肝心なこと」

「じぶんに手入れをするプラクティス [あゐてにふすいま]」

「[毎プラ] マイクロアクションが習慣のしくみ」