Empathemian, The Voice Of My Moon, Limhamn, Sweden

Feel connected.(つながっている)

家族だけのしめやかな葬儀は、僧侶である兄のことばに導かれた。

『修証義』を読み上げる自分の声は拙いが、他に頼れるものはなかった。

兄は「月心佳香大姉」と書き入れた姉の位牌を持って法話をはじめた。

「姉は、月の光のようでした。」

兄弟の意識が連続しているという安堵感が、喪失感に入り交じった。

「人はみな、借りを返しながら生きるのです。」

その時以来、姉は名実ともに、私の三日月になった。

私は毎日を大切に生きることを誓った。

毎日、通勤の車内で『修証義』を聴いた。

悲しみが少しずつ和らいでいくうちに、「発願利生」ということばが、さざ波のように私の心に迫ってきた。

具体的な四つの実践方法がある、という。

「布施、愛語、利行、同事」

すなわち、「役に立つもの、やさしいことば、人のためのおこない、わけへだてのない心」

天に浮かぶ三日月の、呼び声が聞こえるようになった。

I’m with you.(いつも、いるよ)

「お母さんを大切にね。」

姉と別れ際に交わしたことばを思い出す。

その声が、私自身のことばになった。

私は、じぶんだけではなく、娘を失った母の心中を、深く察するようになった。

これが「感謝の気持ちを本当に忘れない」ことの、最初のきっかけである。
忘れていない状態とは、毎日思い出すことのできる姿勢を保つこと。
そのためには、具体的な身体行為を実践する以外に方法はない。

声のあることばで、心を表現すること。
ありがとう、ということばで自分の心が震えるようにすること。
声の響きのあることばで語り、自分でそのことばを聴き、そして書いて確かめること。

エンパシームは、よりそう相手。
「あ」は、月の光。
ココロをひらかれる、静かな間。

火星に帰ったよ [心の宇宙を共にゆく] へつづく

出典・参照:坂口立考 海の宮『ことばの声』(2009年)

『ことばの声』(PDF版をダウンロード)

エンパシームへの路(2)[存在のありがたさ]に気づく

愛語には驚くほどの力がある

習慣:いちばん肝心なこと ⑦ わかちあうよろこび

エンパシームへの路(エンパシームファウンデーション ミッション)