Empathemian『Contrast』

Output drives input.(出力が入力を牽引する)

「入力過剰」の現代生活。
情報がとめどなく入ってきます。

知識ばかりをため込みすぎると、心のバランスが崩れてしまいます。

はて?
よい話を聞くことは、必要なことなのでは?

そのとおり。
学びは大切。

では、心のバランスが崩れるのはなぜ?
一体、何がアンバランスになるのでしょうか?

よい話>実践

よいことをたくさん知っているのに、それを実践していないから。
よいことばをたくさん知っているのに、じぶんで使っていないから。

情報の入力に時間を費やしていませんか?
行動の出力、思考の出力に時間をかけてますか?

知識の入力>行動の出力
じぶん自身でギャップをつくりだしているのです。

でも、ふつうだれでもそうなってしまうのでは?
はい。現代生活は、入力過剰です。

でも、問題はそのことに気づいていないこと。
気づけない状態にあることが、心のアンバランスを産んでいるのです。

「学び=入力」ではありません。
「学び=出力x入力」です。

学びは、たくさん知っていることではなく、知っていることを活かせること。

知っていることばを使えること。
知っていることばで行動できることです。

では、バランスを取るにはどうしたらよい?

身体を使って出力すること。
まず、じぶんのことばを声にすることです。
声のあることばで、書いて心に出力することです。

アウトプットすれば、自然に心の整流化作用が生まれます。

Actions streamline your mind.(ふるまいが心を整流化する)

心の整流化①[日記を書く]へ

出典・参照:英語トレイルガイド、および以下のエンパレットシリーズなど

「英語学習にイノベーションをもたらす」(動画)

心のバランスシート① [感情の損得感情がバランスしていない]

チャンスとバランス(1)

私たちはみな、限定的なじぶん。