Fun to Imagine (5)水のネットワーク② [密林の奥底から想像する]

マヤ文明やクメール文明は、忽然と密林に消えたのではありません。近年、空からレーザー光を照射するライダー測量によって密林の建造物を見られるようになりました。クメールは、水のネットワークで繁栄した文明です。気候変動による被害によって、給水システムが崩壊し、王国は衰退しました。そのイメージから想像を深めることができます。

Fun to imagine deep inside.(奥深くを再現する愉しみ)

インドラの網のような共感のネットワーク宇宙

宮沢賢治『インドラの網』と早田文蔵の描いた華厳経の「高次元分類ネットワーク」インドラの網とは、無数の宝珠(ほうじゅ)が結びあい、ひとつひとつがたがいに映しあうという、大乗仏教(華厳経)の宇宙観を表すメタファです。私たちは、インドラの網のようにつながった「共感の宇宙」に生きています。夜の大空を見上げるだけで実感できます。

We are the network.

赤い月 [失われるからわかること]

真昼間に赤い太陽。深夜に赤い月。毎夏、カリフォルニアでは山火事が頻繁に起きます。大規模な山火事で、大気中に粒子状物質が大量に浮遊。光の乱反射がして、空の見え方が激変します。失われてはじめて気づくこと。赤い光は、人体に危険な超微粒子(PM2.5)のしるし。そして、家が燃え、緊急避難する多くの人たちに寄り添う心の痛み。

We are with you.(心を共に)

英語トレイル「センスを身につける」イメージ空間のネットワーク

この絵図は、ことばを身につけるエッセンスのつまった、想像と実感のツールです。相手とふれあう場は「音・リズム、身ぶり・手ぶり、間あい」が結びついたもの。その空間イメージを身につけるプラクティスがセンスを高かめることです。また、そのセンス空間イメージどうしをつなぎ、ネットワーク化していくことが、ことば(英語)の習得の秘訣。

英プラ特徴 身体で身につける

英プラを詳しく知ろう (3) 目・耳・手・口で身につける「2秒単位の声の出し入れ」100万回

英語学習の本質は、じぶんで出力して「気づく習慣」をつくること。エンパシームはあなたに備わった力を引き出します。1日15分でも、セリフに含まれる音節の「入力と出力」を3000回。1年で100万回以上。セリフを単位として、リズム、音、ことばの意味、じぶんにとってのイメージを結びつけ、使えることばのネットワークをつくります。