Empathemian『Why not?』

Why not? (ん? まかない? まくでしょ?)

「修養」とは、思いを育てることです。
それは、思いを声に出して、じぶんという土の上に、タネをまくこと。

タネをまかなければ、芽は出ません。
「タネまき」は、心が育ち、実を結ぶことの必要条件です。

① 思いのタネをまかなければ、行為にはならない。
② 行為のタネをまかなければ、習慣にはならない。
③ 習慣のタネをまかなければ、自覚にはならない。
④ 自覚のタネをまかなければ、使命にはならない。

①のはじまりが、肝心です。

ですが、すこし、力をぬいて、気楽になりましょう。
タネをまけば、芽がでる。それだけ、です。

「思いのタネ」というものが、はじめからあるわけではありません。
声にだして、じぶんを聴くから、ことばが思いになっていきます。
つまり、「タネをまこうとする行為が、思いをつくる」のです。

① 思いのタネをまけば、行為になる。
② 行為のタネをまけば、習慣になる。
③ 習慣のタネをまけば、自覚になる。
④ 自覚のタネをまけば、使命になる。

素直にうけとめて、やってみればよいのですね。

ところが、「素直になる」ということが、じつは、いちばんむずかしいことなのかもしれません。

なぜかというと、わたしたちは、ふだんから「素直にならない」練習をしてしまっているからです。

え?それ、どういうこと?

① 思いのタネをまいたからといって、すべてが行為になるわけではない。
② 行為のタネをまいたからといって、すべてが習慣になるわけではない。
③ 習慣のタネをまいたからといって、すべてが自覚になるわけではない。
④ 自覚のタネをまいたからといって、すべてが使命になるわけではない。

そのとおりです。
「必要条件は、十分条件ではない。」(*注1)

むずかしい話?

いいえ。じつは、私たちの頭のほうが、じぶんでも気づかぬうちに、ものごとを、むずかしくしてしまいがちだということなのです。

まだ何もはじまらないうちに、頭の中で、あれこれと先まわりしてしまっています。
想像で先まわりだけでなく、そこで「やらない」方向に進んでしまうところが、落とし穴です。

タネはいくらでもまけます。
そのうちの、ひとつが育てばよい。そう、思えば、ずっと気が楽になります。

たくさんまくから、芽が出るタネがある。そう考えてみましょう。

つい、やる前から「そんなことしても、ムリ、ムダ」ということのほうに気をとられてしまう?

なぜ、先まわりしてしまうかというと、「失敗はいけない」という話に慣れていて、そのことに気づかないままだからです。

タネをまくのに、「失敗」などありません。
また、「正しいこたえ」がひとつ、あるのでもありません。

まけば、芽がでるタネがある。
そして、その芽をじぶんで育てることができる。

まいてみなければ、だれにもわからないのです。
いそぐこともありません。

肝心なことは、頭の中で考えているのではなく、身体でふるまうことです。
声に出して、ことばを言うことは、身体を使ってふるまうことそのものです。

ひと息のセリフ(Seed )をまくのに、わずか2-3秒でできるのですから。

Relax. Let it go.(体の力をぬいて、気を楽に)

Practice Empatheme.(エンパシームは、思いのタネのカプセル)

思いのタネをまく(3)じぶんというタイムマシーン (明日のエンパレットに続く)
(明日のエンパシームアプリに配信します)

思いのタネをまく (1) どうやって?(昨日のエンパレット)

「ことばのタネを育てるから身につく(動画)」

流れ星とねがい ②

いますれば、やり直せる(何度でも)

ねがいのドリル

こわれて、はじめてわかる

出典・参照:坂口立考 講演『つくる』、英プラガイド、毎プラガイド
・東洋大学理工学部でのオンライン授業にて、エンパレット演習 (2021.4-7月)
・広尾学園中学校でのオンライン講演『つくる』(2021.6.24)
・飯能第二小学校でのオンライン講演『英プラ・思いのタネをまく』(2021.7.13)
・ベトナム貿易大学でのオンライン講演『Create』(2021.5.31)

(*注1)「必要条件、十分条件」ということばは、考えの整理に役立ちます。でも、その受けとめ方、捉え方が、より大切です。ことばを使う姿勢をプラクティスすることです。

必要:それがないと、はじまらない。(それだけ)
十分:それがあれば、前進できる。(それだけ)

そもそも、わからないこと、こたえがないことに、じぶんでひとつこたえをあてはめしてまう(だれかが言っているらしいことを鵜呑みにしてしまう)ことさえ防げれば(減らせれば)、このことばはとても役にたってくれます。

「あ、タネをまけば、芽がでるよね。花も実も、きっと咲くね。」と、素直に感じられる心が、思いのタネの中にはいっているのでしょう。