Empathemian,, Cupertino, California

Practice self-reflection.(じぶんをふりかえろう)

コロナ環境下のアメリカでは、いたるところにこんなサインがありました。
これはスーパーマーケットの床の写真。
Practice Social Distancingとは、「距離をおいて並びましょう」という意味です。
距離といっても、人の感覚はマチマチなので、ガイドとなるマークが床についています。

プラクティスということばは、日本語にすると:

実践、練習、習慣。

3つのことばが必要ですが、基本は「する」という意味です。
Social Distancingをしましょう、という時の「しましょう」にあたります。

かみくだいてみると、practiceという動詞の意味は:

① じぶんでする(主体)

・ 人がしていることではなく

・ じぶんの考えで行動する

② 身体でする

・ 頭で考えているだけではなく

・ 具体的なアクションをとる

③ 定期的にする

・ 思いついた時にだけするのではなく

・ 決まった場所、時間で毎日する

④ くりかえしする(回数)

・ いっぺんにまとめてするのではなく

・ その都度、小まめにする

⑤ ふりかえる(自覚)

・ やりっぱなしではなく

・ 行為をふりかえり、たしかめる

⑥ 自分が変化する(上達)

・ ただ単にすることではなく

・ うまくできるようになる

⑦ 習慣になる

・ 意識してするのではなく

・ 考えずに、しぜんにできる

Practice = 「実践+練習+習慣」の自覚

Comon senseということばがあります。
常識、慣習といった訳語で知られます。
コモンセンスとは、共通の考え方。
だれもがそのように考える、ものごとの捉え方(フレーム)。

これに対して、Common practice ということばもあります。
コモンプラクティスとは、だれもがそのようにする、行為、行動のこと。

「毎日、じぶんをふりかえる」ことを身につけるといった、
よい習慣づくりは、だれもがよいことだと思うことですが、
だれもがするとは限りません。

コモンセンスはあっても、コモンプラクティスにはならないのですね。
(コモンプラクティスは、コモンセンスではない、という言い方もできます)

構えたり、考えすぎると、かえってできなくなるのがプラクティス。
やればいい、やればできる、やっても意味ない、などと頭が先回りしてしまうと、できなくなります。

プラクティスとは、何かを成し遂げることではありません。
よい状態にみちびいてくれる、方向づけです。

Practice makes perfect.(練習が完璧をつくる)ということばがあります。
いいことばのようにも聞こえるのですが、実は、そうではありません。本当は:

Practice doesn’t make perfect.(プラクティスは完璧をつくるものではない)

It helps you do and get better.(実際にやって、うまくなるのを手助けする)

プラクティスの意味②[むずかしかったことがやさしくなる、変化のプロセス]

プラクティスの意味③(フィードバックとフィードフォワード)

プラクティスの意味④(フィードフォワードは未知はつなぐ力)

出典・参照:以下のエンパレットなど

クリカエシビリティこそ [プラクティスの真髄]

「習慣:いちばん肝心なこと①」

「修養とは?①」

「[毎プラ] マイクロアクションが習慣のしくみ」

「Practice」