Empathemian『In Fahrenheit』

Practice to unlearn.(心の切り替えを練習)

エンパレット心の切り替えモード(ファーレンハイトって?)について、こんなご質問をいただきました。

「ファーレンハイト=華氏、セルシウス=摂氏。
人の名前だったとは。
ところで、アメリカでは、水が氷になる温度や、水が沸騰する温度も、ファーレンハイトで覚えているのですか?

「水は0度で氷になり、100度で沸騰する」という基準。
セルシウスだと明快ですが、ファーレンハイトだとそのような基準を習わないのでしょうか?」

確かに素朴な疑問ですね。

そうです。アメリカでは、水は212℉で沸き、32℉で凍ります。

Boiling point of water(沸点): 212℉
Freezing point of water(融点):32°F

慣れているので、何の問題もありません。

ただし、セルシウスという尺度では、水は0で凍り、100℃で沸騰するという知識は知っている人も多いでしょう。

両方を使おうとすると、切り替えるのは至難です。
が、ひとつしか使わなければ、慣れてきます。

ところで、レイ・ブラッドベリーの小説に『Fahrenheit 451』という作品があります。
どんなストーリーだと思いますか?

ファーレンハイト451℉で起きること。
セルシウスへの変換式は:

℉=℃x9/5+32

℃=(℉ -32)x5/9

ファーレンハイト451℉は、セルシウス約232.8℃です。
232、8℃は、紙の自然発火温度(Ignition point)です。
オーブンに紙コップを入れると、232℃で燃えます。

自由な思考を妨げる社会を風刺した小説です。
ふだん、考えていないことにヒントを与えてくれます。

心のものさしも、時々、入れ替えてみると新しい発見がありますよ。

出典・参照:レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、以下のエンパレットなど

心の切り替えモード(ファーレンハイトって?)

従容 ② 近づけるメソッド [ものさしを変える]

和らぎ(窓ガラスは割れても心は割れない)

敬天愛人 [ものさしを変えれば、世界も生き方も変わる]

華氏451度