Empathemian『Anxious』

Inspire you animal mind. (動物の心を)

見えますか?(上の写真です)
草むらの中に。
立ち上がって、遠くを見ています。
何か聞こえるのでしょうね。

じぶんは人間、あちらは、小さな動物。
別の生き物。
そういうことになっています。

でも、よくよく考えてみると、似ています。
きっとじぶんも、あーやって、遠くを眺めるのでしょう。

にんげん vs. どうぶつ (その1)

・不安な時
・あせっている時
・落ち着かない時

人間も動物も、ココロはおなじ。

落ち着いているものどうしは似ている。
あせっているものどうしも似ている。

にんげん vs. どうぶつ (その2)

テンプル・グランディンさんは、「人間と動物は驚くほど、共通点がたくさんある」と言います。
ココロの生き物は、人間だけではありません。

感情や思考はじぶんの持ちもの。
身体や頭の中に入っているもの。
そう思っていますよね。
じぶんという人間の中に、いろんな心がある、と。

Empathemian, Pulgas Open Space Preserve

We are life.(生きる存在)

ココロでわけたら、世界は、もっとちがって見えるでしょう。
人でも動物でも、いろんなココロがあり、おなじココロを共有します。
やさしいココロ。
よりそうココロ。
はげますココロ。

みな、ココロの中に生きています。
あえて、カタカナでココロと書いて、その時々の心の状態、心の周囲を表します。
(心という表記は、一般的な心)

24時間の毎日。すべての状態をひとつの「心」というのは、いかにもどんぶり勘定のようにきこえます。

こんなふうに考えてみたらどうでしょう?
ふだんの、表向きの自分は、A面の心。
ふりかえるひと時、[いま]、B面のココロ。

B面のじかんをもちましょう。
毎日、数分のじかん、やわらぐココロ。
エンパシームは、ふりかえる時のココロをすくいとり、カプセルにおさめます。

そのココロを、何度でもふりかえることができます。
エンパシームを介して、そのココロを人とつなぐこと、わかちあうことができます。

動物のココロを持っている①[気づいていないだけ]にもどる。

出典・参照:以下のエンパレットなど、テンプル・グランディン『動物感覚』、『毎プラガイド』ディードシェア

ハチドリの合図

声にうつるもの

心の中に生きている

いつでも会える [共に感じる世界]

心のバランスシート③ [でもモードは裏表の両面で]

包む世界全体が魂