Keep it simple.(シンプルにね)
「素」ということば。
これほど身近で、大事なことばは、他にあまりないかもしれません。
素とは、手を加える前の、もともとの、自然のままの、素(もと)になるものです。
物事の、はじまり以前の、シンプルな、姿、形、質。
素のつくことばをあげてみましょう。
素手、素顔、素肌、素足、素心、素ぶり。
素直、素朴、素人。
素性、素養、簡素、質素。
素地、素材。
元素、要素、素子。
素敵な、素晴らしい。
素読ということばがあります。
『論語』の学習では、素読という方法が用いられました。
声に出して、ことばを読む。
くりかえし、自分の声で出力すること。
文字通り、身につけることです。
素読とは、文章の解釈ではありません。
正解を教わることではなく、
まず、じぶんの中に取り込むことです。
取り込んだ「声ことば」は、じぶんの一部になります。
そうして、いつでも引き出せるようにすること。
それが、まなびの土壌になります。
人に教わったことばは、何もしないままでは、すぐに忘れてしまいます。
一方、じぶんのふるまいで身につけたものは、じぶんで学ぶ糧になり、いつでも思い出すことができます。
身につくのは、じぶんのふるまいだけ。
素直に、シンプルに、ありのままの、自然なふるまい。
それは、呼吸、そしてじぶんの声。
じぶんの声で、じぶんの体に出し入れすることだけが、身につきます。
飾らず、構えず、考えすぎず。
素のふるまいが、じぶんをつくる素材になり、じぶんの素地をつくります。
エンパシームの流れに委ねて、声を出すことは、そのまま、素のふるまいになります。
Practice acting simply.(素のふるまいをやってみよう)
出典・参照:『英プラ』 トレイル 1 (21) Keep it simple.および以下のエンパレットなど