久しぶりの雨で庭の木々がしっとりと柔らかくなった。
いつの間にか、洋梨の木に小さな白い花が咲き出している。
控えめに芽吹いた新緑の葉に寄り添い、つぼみからふんわりと膨らんだ花が霧雨に濡れてしおらしい。
庭全体が振動する微粒子に包まれ、辺りには樹木の爽やかな香りが充満している。
胸いっぱいに湿った空気を吸い込むと、体中がじんわりとしてくる。
風雪培土、細雨養花
(ふうせつばいど さいうようか)
子どもの頃、父が教えてくれたことば。
風雪が土を培い、細雨が花を養う。人が育つためには、厳しさとやさしさのどちらも大切。
父はこう言った。
「風雪培土」は出典がある。「細雨養花」は、オリジナルの造語。対にして意味があるんだよ。
厳しいことに直面した時、私はこのことばを思い出す。
「風雪」は厳しいだけではない。やがて雪どけ水となり、じぶんという土壌を培う。
「細雨」は、やさしく包みこむ空気になる。
その包容のおかげで、人は元気を取り戻したり、勇気づけられたりする。
息張るだけでは長続きしない。
休養をとり、気を休めなさい、という天の声に耳を傾けることが大切なのだ。
そう思えると、しぜんに心が和らいでくる。
ふだん、忘れているけれど、細雨養花が思い出させてくれる。
実際、雨の降る日、人間の体は、副交感神経が優位になり、免疫システムが活発になるという。
体も心も、自然に身を委ねて、回復する時間が必要だ。
みずからが、じぶん自身への風雪になり、細雨になること。 無条件に。共感の力を活かして。
Nurture your Self.
出典:坂口立考 『谷川健一創刊 海の宮5号』「細雨養花」