意味って何?③ [共感した時に意味ができる]
百人一首でおなじみの歌「田子の浦にうちいでてみれば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ」。「富士山に雪が降っているなぁ!という意味。何か変だと思いませんか?ミステリーの種明かしは本編をごらんください。他者とおなじ体験をすることで、じぶんに見えるものが変わります。共感した時にじぶんとのつながりができ、意味が生まれるのです。
Invisible things are the only realities.(見えないものだけが真実の姿)
百人一首でおなじみの歌「田子の浦にうちいでてみれば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ」。「富士山に雪が降っているなぁ!という意味。何か変だと思いませんか?ミステリーの種明かしは本編をごらんください。他者とおなじ体験をすることで、じぶんに見えるものが変わります。共感した時にじぶんとのつながりができ、意味が生まれるのです。
Invisible things are the only realities.(見えないものだけが真実の姿)
Character is what you are in the dark.(だれも見ていないところのじぶんが真のじぶん)
友人のバル・ミツヴァ(ユダヤ教の成人式、Bar mitzvah)に招かれた時のこと。共同体に仲間入りする13歳の少年に語りかけるラビの話にこのことばがありました。 厳しさと同時に、やさしさのある、はげましのことばでもあります。だれにも知られなくても、努力はじぶんの証です。ひとりを自覚する勇気こそ、じぶんの証になります。
「鳥がうたうのは、答えがあるからではありません。歌があるからです。」マヤ・アンジェロウのことば。何かの理由があるからではなく、何かの目的の手段でもない。心に歌があれば、自然に歌声になって現れる。歌えば、全身がひびいて、心がひらきます。ひらけば、理由や答えのないことに対する「構え」がはずれ、穏やかな気持ちになれます。
A bird doesn’t sing because it has an answer, it sings because it has a song.