毎プラは、情報の取り込み、知識の入力に追われる毎日を転換します。
ひと息、声を出してことばをあじわい、仲間とわかちあえる楽しいルーティン。
あなた自身の身体所作によって、修養を身につける、プラクティストレイル(路)です。
毎プラには、「修養編」「共感編」「想像力編」「勇気編」があります。
それぞれに、トレイル1、トレイル2、トレイル3があります。
トレイルひとつ、33日。順に進むと、100日分になります。
修養編、あるいは共感編から進んでください。
毎プラの制作・配信は続いていきます。
また、「中高生のための毎プラ」をはじめ、ほかのシリーズも準備中です。
本サイト内「参加 申込み」から、お申し込みください。
勇気編 毎日の配信予定
エンパシームをひらくと、てびきに「今日のエンパレット」が届きます。
つながりタブ「毎プラ 勇気編 トレイル」に、プラクティスをガイドする配信が届きます。
お手本シード(声のことば)の中に、エンパレットがひとつ入っています。プラクティスのツボとあわせてお楽しみください。
勇気編 トレイル1
| 配信 | テーマ | エンパレット | 
| 1 | 前向き | 声をかければ、じぶんでひらく。 | 
| 2 | ひとりになる | ひとりになるから、わかる | 
| 3 | 強くやさしく | 勇気は小さな夢に | 
| 4 | 失敗 | こわれて、はじめてわかる。 | 
| 5 | おそれる | AIってこわいの? | 
| 6 | やってみる | It may work うまくいくかも | 
| 7 | 冒険する | 了海になった日のこと | 
| 8 | 行動する | 共感をうつす [ フォトグラフ] | 
| 9 | 思い切る | Life is an adventure (2)[ヘレンケラー] | 
| 10 | 問題を見つける | 考えを発明する② 答えではなく、問題をみつける | 
| 11 | 数える | 1回ずつの6000回 [発想を入れ替えれば必ず続きます] | 
| 12 | じぶんからなる | 1本のロウソクになれ | 
| 13 | ひとのために | ひとのために生きている | 
| 14 | 覚悟 | たたむ | 
| 15 | 減らす | Less is more (4) 制約の回数 | 
| 16 | 飛び出す | 共に読み、語り、歩む冒険 | 
| 17 | 育てる | 種の中の種子が育つように | 
| 18 | 探究する | じぶんへのサイエンスを見つける | 
| 19 | 星を見上げる | かけがえのない、このじぶん。 | 
| 20 | 肌身 | 身につける ② Skin in the game | 
| 21 | じぶんを見る | 鏡にうつるじぶん (2) [そのじぶんを見るじぶんがうつる時] | 
| 22 | 制約 | じぶんのフレームをつくる・使う [思い込みに気づく] | 
| 23 | 知恵 | じぶんで選べる自由がある | 
| 24 | チャンス | 決定力?[すべては、ふだんのチカラ] | 
| 25 | 路をひらく | 空気は生きる力をつくる | 
| 26 | 生み出す | Less is more (7) より響かせるには? | 
| 27 | はげます | いのちのつぶを注ぐ | 
| 28 | タネをまく | Seed by Seed ① [プラクティスが生み出すタネ] | 
| 29 | ねがう | ことばの声 [月になった姉から] | 
| 30 | 身につける | 身につける ③ ④ | 
| 31 | とびら | 心の地図を歩いている(4) [勇気のとびら) | 
| 32 | 線になる | 続けられるチカラ ⑦ [好きになろうとする時に] | 
| 33 | プラクティス | 疾風勁草 ① (しなやかさがプラクティスをまもる) | 
勇気編 トレイル2
| 配信 | テーマ | エンパレット | 
| 1 | 前向き | 向き不向きより、前向き。 | 
| 2 | ひとりになる | ひとりのじかんに | 
| 3 | 強くやさしく | 細雨養花 | 
| 4 | 失敗 | すべては失敗からはじまる | 
| 5 | おそれる | Fear of Fear (おそれる気持ちがこわい) | 
| 6 | やってみる | 出力こそ、最大のまなび | 
| 7 | 冒険する | 想像の冒険 [実はいつも夢を生きている] | 
| 8 | 行動する | Be accountable [後で言い訳が必要になることをしない] | 
| 9 | 思い切る | 共に歩む事業の中で | 
| 10 | 問題を見つける | 考えを発明する ③ そのつもりになるだけで | 
| 11 | 数える | かぞえられる、という力を活かす | 
| 12 | じぶんからなる | 空気・じかん・音のつぶ | 
| 13 | ひとのために | 絵に映る心 [誤解されてきたヴァン・ゴッホ] | 
| 14 | 覚悟 | 縁の路へ | 
| 15 | 減らす | Less is more (6) 望みをつなぐには? | 
| 16 | 飛び出す | Life is an adventure (3) 「ハックリベリイ・フィンの冒険」 | 
| 17 | 育てる | 声が、心身をつくる。 | 
| 18 | 探究する | サイエンスをじぶんに向ける | 
| 19 | 星を見上げる | 相手の星になる | 
| 20 | 肌身 | 身体に丸ごと取り込むことから | 
| 21 | じぶんを見る | 鏡にうつるじぶん (3) [思い込んでいた右と左] | 
| 22 | 制約 | 学びは、じぶんの身に結びつけること | 
| 23 | 知恵 | 気づく① 気づくとは、何に気づくことなのか?(裸の王様は何に気づいたか) | 
| 24 | チャンス | Less is more II | 
| 25 | 路をひらく | 心の路をひらく | 
| 26 | 生み出す | Less is more (8) 勇気を生むには? | 
| 27 | はげます | 空を見上げるだけで(英プラから) | 
| 28 | タネをまく | いそがなくたっていいんだよ | 
| 29 | ねがう | エンパシームへの路(2) | 
| 30 | 身につける | 身につける④奥の窓をあけよう | 
| 31 | とびら | チャンスはいくらでもある! | 
| 32 | 線になる | Try it The Other Way Round ② さかさまにしてみる | 
| 33 | プラクティス | 身体で覚えるとは? | 
勇気編 トレイル3
| 配信 | テーマ | エンパレット | 
| 1 | 前向き | 心は、まるい、空気のように | 
| 2 | ひとりになる | ひとりを自覚する勇気がじぶんの証 [だれにも知られない努力こそ] | 
| 3 | 強くやさしく | じぶんという素材でつくるII [タコとじゃがいもの出会い] | 
| 4 | 失敗 | 人生は、クイズではなく、パズル。 | 
| 5 | おそれる | 間をつくること、生きていること。 | 
| 6 | やってみる | 見方を変える [シャンパンは、栓を抜くのではない] | 
| 7 | 冒険する | つくるから、想像できる | 
| 8 | 行動する | おこないが、じぶんを決める。 | 
| 9 | 思い切る | 歩きはじめれば、どの路もつながる | 
| 10 | 問題を見つける | 「練習の矛盾」を克服するプラクティス | 
| 11 | 数える | 気づく① 気づくとは、何に気づくことなのか?(裸の王様は何に気づいたか) | 
| 12 | じぶんからなる | Yield 続編 [立ち止まる・待つ・ふれあう] | 
| 13 | ひとのために | 大切なことばをくりかえして生きている [ジョンさんのエンパシーム] | 
| 14 | 覚悟 | いちばん下の砂粒が言いました [つぶの不思議] | 
| 15 | 減らす | Less is more (6) 望みをつなぐには? | 
| 16 | 飛び出す | じぶんという素材でつくる③ [アーモンドとブドウ] | 
| 17 | 育てる | マチスさんの葉っぱ [勇気がオリジナルをつくる] | 
| 18 | 探究する | 真実を語る勇気 [じつは、素はひとつ] | 
| 19 | 星を見上げる | 声は、じぶんと宇宙を結ぶ路 | 
| 20 | 肌身 | 相手の身になって「体取する」学びこそ | 
| 21 | じぶんを見る | としこさんの入ったエンパシーム | 
| 22 | 制約 | Fun to Imagine (6) [セミの声で浮かび上がる土の世界] | 
| 23 | 知恵 | もう一度、同じ路を歩くから、気づける | 
| 24 | チャンス | あとから共感素になる | 
| 25 | 路をひらく | ロケットだって、ひとりじゃない [気を楽に、身を軽く] | 
| 26 | 生み出す | ドレミファソラシド、8つの顔 | 
| 27 | はげます | いのちのつぶを注ぐ | 
| 28 | タネをまく | Seed by Seed ① [プラクティスが生み出すタネ] | 
| 29 | ねがう | ことばの声 [月になった姉から] | 
| 30 | 身につける | やわらげる掛け声 [Unのつく動詞] | 
| 31 | とびら | 心の地図を歩いている(4) [勇気のとびら) | 
| 32 | 線になる | 意味って何?① [夢は見たことに意味がある] | 
| 33 | プラクティス | ルーティンのサイエンスとアート ① 作法がないとルーティンにはならない | 
*おなじテーマで、エンパレットの入れ替えもあります。

