Empathemian 「Oh, no.』

Is it me?(じぶん?)

おもしろいミステリー・サスペンス映画といえば?
何と言っても、予想外の展開、意外な結末ですよね。
大どんでん返し、なんて言いますね。

その中でも、いちばん意外な結末は、というと?

それは、「なんと、犯人は自分だった!」です。

誰だろう? なぜだろう?
主人公に共感を抱きながら、ドキドキ緊張。

すっかり映画の中に浸ったところで、突然、話が急展開!

犯人を探している本人が、実は犯人だったという衝撃!

ストーリーの展開や伏線の演出には、いろいろなパターンがありますね。
映画では、本人がそのことを知っている場合と、知らない場合があります。
いずれにせよ、驚きの根本的な理由は、感情移入して観ている主人公「自分」が、そもそも、犯人の想定から外れていることです。

ところで、この「自分だけはちがう」という想定。
そして、「実は自分だったのか」という話によく似たことが、ふだんの日常生活にはよくあります。

たとえば、「きらいなもの」。きらいな理由をつくった犯人?
当然、自分ではないと思っていますよね。
そのものが、よくない、気に入らないわけですから。

しかし、どう考えても、そのことはこのじぶん以外には知りません。
悪いのは自分じゃない、としても、その事実認識をつくって、ことばにしているのは、このじぶん以外にはいません。
ということは、「きらいな理由」をつくっている犯人は、じぶん?

そんな「意外な結末」に、まだ出会っていませんか?
たまに聞いてみるといいですよ。こんなふうに。

Isn’t it me?(それ、じぶんかもじゃないかな)

Maybe it’s me.(もしかして、それ、じぶんかも)

Right. It was me.(なーんだ、じぶんだったのか)

出典・参照:以下のエンパレットなど

「窓をひとつあけよう(未知のじぶんに気づく)」

「落花生の都合」

「相互存在のじぶんに気づく」

「気づく① 気づくとは何に気づくことなのか?(裸の王様は何に気づいたか)」