Empathemian, Sunnyvale, California

Don’t take it for granted. (あたりまえ、ではない)

画家・熊田千佳慕さんのことばから。

心の目、心の耳、心の口。

虫や花の美しさを愛することのできる目。
虫や花の言葉のわかる心の耳。
虫や花に自然に話しかける口。

熊田千佳慕さんの百年の生涯。
身の回りの自然を描き続けました。

と聞くと、どんな想像をしますか?
きっと、じぶんにはできない特別な才能だったのだろう、と思えますね。

でも、同時に、こうも思えます。

それは特別な目ではなく、特別な耳ではなく、特別な口でもないだろう、と。
特別な光、特別な音、特別な香りや振動があるのでもないだろう、と。

きっとだれにでもある、ふつうの、いつもの、目と耳と口。
どこにでもある、ふつうの、光と音と香り。

では、何がちがう?

江戸時代、自然哲学を説いた三浦梅園はこう語ります。

枯れ木に花咲くを驚くより、生木に花咲くを驚け。

生きている木に花が咲くことの不思議こそ。

「あたりまえ」というフィルターをとりはずすことです。
そうすれば、身のまわりも、じぶんのふるまいも、みな、不思議ばかり。

Don’t take it for granted. あたりまえ、ではない。

光も、水も、空気も、あたりまえではない。
そう思えた瞬間に、世界がかわります。

出典・参照:熊田千佳慕『私は虫である』、三浦梅園『自然哲学論集』、英語トレイル 1 (13)、以下のレンパレットなど

Don’t take it for granted.

「習慣:いちばん肝心なこと ④ 「あたりまえ」をやめる」

「心の引き算」

「身につける ② Skin in the game」

三浦梅園

「熊田五郎」