Empathemian 『Carpe Diem』Menlo Park, California

Carpe Diem.(カルペ・ディエム)

ギリシャの詩人・ホラティウスの詩にあるこのことば。
「今日を楽しめ、今を生きよ」という意味として知られています。

ラテン語の原文は、こうです。
「後のことを考えるのは最小限にして、今日を摘め」
こちらの方が「今を生きよ」より、直裁で明快なアドバイスのように聞こえます。

花に見立てた一日。
愛でるというよりも、摘め、という強い促しで、言います。
「今日という一日を切り取れ」と。

何もしないでも、きのうは今日になり、今日は明日になる。
私たちはふだん、そんな「途切れのない流れ」を思い浮かべがちです。

でも、それはじぶんの時間ではありません。
じぶんの内側にはっきりと、今日を切り取る姿勢を持つことではじめて、一日の実感が生まれます。
区切って、切り取る思いをカタチにするからです。

カルペ・ディエムに不可欠なこと。
それは、ひとり静かにすわることです。

身心と環境は、一体。

一日のおわりにつくる、ひと時の静穏。
その実感の切り取りがカルペ・ディエムです。

Practice Carpe Diem with Empatheme.

出典・参照: 『ホラティウス全集』、坂口立考『カルペ・ディエム』(『海の宮』掲載エッセイ)、以下のエンパレットなど

「ひとりのじかんに」

「いまを実感する単位でプラクティス」

「実感の数こそ」

『カルペ・ディエム』(PDFでダウンロードできます)

ホラティウス