共感素を、みんなでつくろう。
エンパシームによって、じぶんに身近な世界がこれまでと違って感じられるようになりました。きっかけは、さかのぼって、あとから生まれます。エンパシームで短いことばを声にすると、そこに後から意味が生まれてきます。ねがいとは、ねがう気持ちをくりかえすプラクティスのこと、そのものです。そして、それは植物のように育つものなのです。
エンパシームによって、じぶんに身近な世界がこれまでと違って感じられるようになりました。きっかけは、さかのぼって、あとから生まれます。エンパシームで短いことばを声にすると、そこに後から意味が生まれてきます。ねがいとは、ねがう気持ちをくりかえすプラクティスのこと、そのものです。そして、それは植物のように育つものなのです。
💧はじめに息しっかり吐いて。
💧カナモジ式で音を足しあげないようにすると、スムーズに。
🌱簡単な単語がつながるところは、短く小さく速く。
💧強弱リズムで、自然に吐く息の「弱く短く」と「強く長く」に伴う。
💧声の調子で意味が伝わる。
🌱「わたし、知らないよ」はこんなふうに表現。
💧強弱のリズム、メリハリをつけて。
💧カナモジ式の「ユーキャント 」ではなく。
🌱ひと息で言えるようになると、大きな一歩。
💧ひと息の中に、強弱のメリハリ。
💧カナモジ式を忘れると、聞こえるようになる。
🌱相手を気づかう表現は、セリフの基本。
💧3つのまとまりに小分けにしてプラクティス、それをつなげてみる。
💧カナモジ式に、to を「トゥー」と大きく言わない。
🌱「話があるんだけど」と切り出す時。
東洋大生は、すべてのものを受け入れ適正に用いる必要がある。
相手の過ちや欠点にこだわらず受け入れることができていますか
社会で貴重な体験を積み重ねていますか
頼りにされたら快く引き受けていますか