Empathemian 『The barrier 』

習慣を身につける。いちばん肝心なこと。

① しくみ(じぶんの小さな行動をしくみにする)
② ねがい(じぶんを方向づけるねがいを育てる)

というお話をしました。
じつは、さらにもっと肝心なことがあります。

習慣づくりには、壁があるのです。しくみを、ねがいを阻むものの存在。

それは、「じぶん」です。
自意識が過剰に働くと、ものごとを持続させづらくなります。

じぶん自身の意識が、壁をつくるのです。
それは、目には見えないバリアです。じぶんでも気づいていない、その心の働きを「じバリア」と呼びます。

じバリア ① しようと思っていることが、できなくなる

ふだん私たちは、ものごとをじぶんの思うようにしたい、という欲求にもとづいて、じぶんにとっての損得を判断しています。
ところが、自分の目的達成、自分の損得を意識すると、じバリアもいっしょにできます。

なぜでしょうか?

ものごとは、いつもじぶんの思うようになるわけではないからです。
一方、自意識は、じぶんの損得勘定に慣れきっているので、うまくいかなくなることを、おそれます。

うまくいかなくなる前に、おそれる。損することをおそれる。それがじバリアになります。

私たちは小さいころから「目的を定め、よい結果を得ること」が正しい、という常識を身につけています。
『〇〇に成功する人の習慣』といった本に代表されるように、ほとんどの自己啓発本は「明確な目的と、結果の達成」を説きます。

ところが、それといっしょに、じバリアが生まれて壁ができることを、だれも言ってくれません。

そのことに気づかずに、がんばって努力しているのだということを。

ここに落とし穴があります。

私たちの日常、心は損することに、とても敏感です。
それどころか、じぶんが得をしていないというだけでも、損しているような気にすらなります。

まず、じバリアに気づくことです。

What’s holding me back?
(何にとらわれているのだろう)

習慣:いちばん肝心なこと ④ あたりまえをやめる」へ

「習慣:いちばん肝心なこと ② ねがい」へもどる

出典・参照:『毎プラ』 ガイド、習慣づくりのエンパレット

身につけるしくみ ① (表面) くりかえすとは?