Empathemian, Almaden Quicksilver Park Trail

Less is more.(少は多なり)

何かを減らすことで、多くなる。
また、何かが増えることは、何かが減ることでもある。
この less = more という等式について、少し考えてみましょう。

数量的に何を減らすのでしょうか?
身にあまる量、入りきらない数。速すぎるスピード。
早すぎるタイミング。これらを少なくすることです。

質的に少なくすることは何でしょうか?
うるさすぎ、飾りすぎ、構えすぎ、考えすぎ。
自分の都合中心すぎ。これらを減らすことです。

わけへだてを、へらすこと

すると、何が増えるのでしょうか?
感じられる回数が増える。
実感の時が増える。
つながり、結びつき、共感が増える。
機会が増える。

じぶんのサイズ・じぶんのリズムを超えている物事を減らすです。
小さい時から「短い時間でたくさんする」ことが「物差し」の社会。
知らず知らず、じぶんの本当の単位がわからなくなっているのです。

ミニマル(Minimal)ということばがあります。
これは、ミニマム(最小)とは違います。
余分のない、不可欠なサイズに制限すること。
持ち味を最大限に引き出すという意味です。

日本語にも、似た意味をもつことばがあります。
小さな手紙のことを「書簡」と言います。
「簡」という字は、手のひらサイズの、コンパクトな、小さいという意味です。
手のひらサイズに制限することで、余計なことが省かれ、いちばん大切なものを選びやすくなります。

小さな[いま] という、わずかなひと時。
静かに、ゆっくり、みじかく、素直・素朴、シンプルなふるまいをするだけで、エンパシームが増えます。

エンパシームが増えることは、不要なものが減ることです。

ぜひ試してみてください。
これはじぶんにしか、体験できないことなのです。

Less is more, more is less.


出典・参照:英語トレイル 2 (47) Less is more.

Less is more (2) 情報量をへらす

Less is more (3)静謐に映る

Less is more (4)制約の回数

Less is more.