Empathemian, SIerra Azul Open Preserve

Are you sure?(ほんとかな?)

こんな話があります。

ドラえもんとのび太の会話風に。

ド:のびちゃん、何を探しているの?
の:財布落としちゃったんだよー。
ド:あ、それはたいへん。
の:ドラえもんも一緒に探してよ。
ド:どこで落としたの?
の:あの暗い道で。
ド:えー!? じゃ、なんでここで探してるの?
の:だって、あそこは暗くて何も見えないよ。
ド:落としたのはあっちなんでしょ??
の:ここは明るくて地面がよく見える。
ド:。。。
の:ドラえもん、ちゃんと探してよ!
ド:のびちゃんの都合で探すんじゃなくて、財布 の都合で探さないと。
の:またなんかむずかしいこと言ってるの?

みなさんの身にも、もしかしたら、笑えないことがあるかもしれませんね。
うまくいかない原因をあれこれ探している時。
実は、答えを探しだしたいという自分の都合で探しているのかもしれません。

答えがないことのほうが、あることよりも、 はるかに多い。

だから、時々、胸に手をあててみましょう。
そして、声にだして、自分にきいてみるのです。

Are you sure about this?(これでいいの?)

だれの都合で探してますか?

「じぶんで気づく」ことが大切だと、よく言われます。
しかし、「気づく」とは、どういうことでしょうか?

そもそも、じぶんでは気づいていなかったことがあるわけですね。
そのことが、じぶんの中に入ってくること。
「あ!そうだったんだ」という思いの瞬間が浮かび上がってくることです。

別の言い方をしてみます。
「気づかない」というよりも、「じぶんにとって大切な、気づくべきこと」が、意識の中に湧き上がってこない状態が続いているのです。

でも、じぶんの心の中のことは、だれもドラえもんのようには、教えてくれません。
では、どうしたらよいでしょう?

実は、ちゃんと、ヒントがあります。
じぶん自身のふるまいに現れているのです。
その「ふるまい」の存在に気づくように、そのことだけを思い出せばよいのです。
それは、じぶんにひとこと言ってみるだけで、思い出せます。

出典・参照:以下のエンパレットで、行動経済学では、人間の心理バイアスを示すエピソードが多く紹介しています

「共感とエコノミーの関係」

「私たちはみな、限定的なじぶん。」

「「ダメ・ちゃんと・はやく」の代わりに言おう」

「Streetlight effect」

「街灯の 下でカギを探す」

「The Drunkard’s Search Effect」