Ask yourself.(声に出してじぶんにたずねる)
プラトンは、こう名づけました。
フィロ(愛する)+ ソフィア(知)= フィロソフィア(愛知)
フィロソフィアとは、知恵を愛し、求めることです。
日本では、フィロソフィアということばに「哲学」という訳語があてられました。
明治時代のはじめのこと。それは、学問としての「哲学」です。
でも、本来のフィロソフィーは、知恵を愛し、求めるプラクティス(実践)のこと。
古代ギリシャでも、エピクテトスはこのように言っています。
あなたの哲学を「説明」するな。
哲学は、説明するものではない。「実践」するものである。
「心を安らかにする哲学」は、心が安らかにならなければ、意味がありません。
それでは、その知恵はどのように求めたらよいのでしょう?
本を読むことなのでしょうか?
いいえ。。
問いをたてること。たずねることです。
何かに気づいた時。
どんなに小さいことでも、おどろいた時。
それをまず、声にしてじぶんに質問することです。
では、おどろくにはどうしたらよいのでしょうか?
人間は、いつもの光景、いつもの仕事など、すぐにものごとになれます。
なれることにより、習慣の中で生きています。
脳は負担を減らすように働いているからです。
でも、あたりまえになれると、気づかなくなるのです。
それが定着すると、無関心になってしまうのです。
おどろき、未知のことに、心のとびらをひらいておくには?
たずねることです。
What can I do? 何ができるだろう?
Can I help you? 手伝いましょう。
Why not? なぜ、やらない?
たずねるだけで、ものごとは、やさしくなります。
そのプラクティスで、世界の見え方が変わります。
Just ask.(聞いてごらん)
出典:『エピクテトス語録』、英語トレイル1 (30) Ask yourself. 以下のエンパレットなど