showerは「シャワー」ではない!

showerは「シャワー」ではない! 英語耳と日本語耳は、音の認知の仕方が大きく違います。 例えば、「Shower」にシャという音はありません。英語耳では、showerは2音節、日本語耳では、シャワーは3つのカナ文字音で…

音節がリズムをつくる

音節がリズムをつくる 「it」=イット? 英語耳°の基礎は「音節」(音の最小のまとまり)です。音節ごとに「強く長く」したり、「弱く短く」したりすることで、セリフにリズムをつけることが英語取得の第一歩です。 あなたのセリフ…

音節でリズムをつけよう

音節でリズムをつけよう 長い音と短い音 英語耳°の基礎は「音節」(音の最小のまとまり)です。音節ごとに「強く長く」したり、「弱く短く」したりすることで、セリフにリズムをつけることが英語の第一歩です。 「発音」以前に、まず…

チャンクごとに練習しよう。

チャンクごとに小分けにして練習しよう。 チャンクごとに小分けにして 英語耳°の基礎は「音節」(音の最小のまとまり)です。音節ごとに「強く長く」したり、「弱く短く」したりすることで、セリフにリズムをつけることが英語取得の第…

拍子にあわせてプラクティス

拍子にあわせてプラクティス いっしょにやってみよう 英語耳°に近づくもっとも重要な練習は、セリフにリズムをつけること。発音以上にリズムが大切! 拍子をとりながら、プラクティスするシリーズ。今回はどんな言葉の練習でしょうか…

拍子にあわせて練習しよう

拍子にあわせてプラクティス いっしょにやってみよう 英語耳°に近づくもっとも重要な練習は、セリフにリズムをつけること。発音以上にリズムが大切! 拍子をとりながら、プラクティスするシリーズ。今回はどんな言葉の練習でしょうか…

拍子にあわせてプラクティス

拍子にあわせてプラクティス いっしょにやってみよう 英語耳°に近づくもっとも重要な練習は、セリフにリズムをつけること。発音以上にリズムが大切! 拍子をとりながら、プラクティスするシリーズ。今回はどんな言葉の練習でしょうか…