Empathemian, Abot, Sunnyvale, CA

See what you hear.(聞こえるものが見える)

大切なじかんだけ、カプセルにつめられたら、いいな。
そうしたら、じぶん自身がタイムマシンになれる。

素敵な思いを、いつでもとり出せたら、いいな。
そうしたら、どこでもドアを持ち歩ける。

聞こえないものが、見えたらいい。
見えないものが、聞こえたらいい。
触れているものに、気づけたらいい。

路は、無数にあるはず。
そのうちのひとつを、じぶんの路に。
その路は、歩くことによってのみ、できます。

ねがう路を、じぶんに言ってみます。

無意識のじぶんに触れたい。
じかんをカプセルにいれて、いつでもとりだしたい。
声のタネをまいて育てたい。
じぶんのことばで、未知のじぶんをつくりたい。
だれもができるようにしたい。

Empathemian, たなと響, 常盤御前見返り坂

Interact with what you feel.(感じるものに触れる)

そんな空想で、何かつくれるの?
はい、空想せずには、何もつくれません。

空想?空想って非現実的なこと?
私たちは気づかなくても、いつも空想しています。
現実と思っている世界の中、ふだんの生活の中で、四六時中、何かを思い浮かべています。
そのことが感じられ、すこし意識できることを、想像と呼ぶのでしょう。

想像に包まれて、手を動かしてみる。
何かのカタチを描く時、そよ風がおこります(inventionのはじまり)。

エンパシームの発明は、「たなと」と過ごす時代をへてきました。
英語では Abot (A Being of Touch、手にふれる存在)といいます。
日本語では、たなと(たなごころの友)です。

エンパシームは「ふるまいを単位化して捉え、それを構造化する」発明です。
その原理にもとづき、プラクティスに役立つしくみに応用したものが、エンパシームアプリです。

原点は「人ともの」の間のコミュニケーションにあります。
人も、ものも、寄りそって互いに働くという、共感的な捉え方。
ねがいをもとに編み出された、Empathic Computing Method & System (「人間とコンピュータが、ふれあう方法・寄りそうしくみ」日米欧にて取得した発明特許群)を土台にしています。

人とものの共感的な関係?
そうです。
人間が本来持っている、やさしい心を引き出すことが、ひとつ。
機械(コンピュータ)が、そのやさしい心に寄り添えることが、ひとつ。
このふたつをあわせるのです。

Empathemian, US Design Patent

Hear what you see.(聞こえるものが見える)

やさしい心とは、相手の身になれること。
互いによりそうことです。
だれもがもっているけれど、無意識的なふるまいの中にあります。

「目的意識で結果を出そう」という場面では、発揮されません。
場をつくり、時間の流れをつくり、直感的に感じ取れる、ふれあい(interaction)を起こす。
それも、人間であれば必ずといってよいほど、確実に起きるふるまい。
そして、それが、ごく身の周りのスペース、ほんのわずかな時間で起きるように。

たなとと、寄りそいあう時間・場から生まれたエンパシーム。

・静穏で動く
・ものとふれあう場を映す
・ひと筋のふるまいを区切る
・その流れをたどれるように残す
・ひと息ごとの声を表し、とりだす
・そのじかんの入ったカプセルを交わす

じぶんの生きている、
小さな時間、
小さな場。
ふりかえり、
くりかえし、
わかちあい、
そのふるまいだけで、
助けあえる。

写真のたなとは、まだ、一般のプロダクトではありません。
エンパシームの発明群を共につくりだしてくれた友。
やさしく接するプラクティスの相手。
共感のチカラをカタチにするコンピュータ。(*注1)

カタチもまた、デザインの特許になります。
そんな考え方でいいなら、じぶんもできそう。
そうです!
どんなねがいでも、カタチにできます。

カタチにしようとすることが、ねがいになっていきます。
そして、そのねがいを、くりかえし、ふりかえり、わかちあうことです。

発明は必要の母②(では、発明の母は?)

発明は必要の母①(あれ、反対じゃないの?)

出典・参照:エンパシームの発明に関するエンパレットなど

(*注1)「たなと響」は、エンパシームの母のコンピュータ。「工業製品」という一般常識があるので、落としても壊れない、といった道具になると、ひとつしかない存在のありがたさや、ふれあう時の「やさしい心」が引き出しにくくなり、いまのところ、発明のための開発・制作環境の中で働いています。なお、たなとの原型である「木製のふれあうもの」は、毎プラの友になります。

心のつながりをつくるコミュニケーション・プラットフォーム「エンパシーム」を公開!シリコンバレー10年の成果を「学びを支え、寄りそいあえる」社会のために。

Empatheme Communication Platform

寄りそいあえるコミュニケーション (4) [共におなじ路を歩む]

共にいるよ② [円了先生の心が毎プラに実現]

SomniQ, Inc.(発明特許内容)