トレイル2 必須「おと」のプラクティス (オリエンテーション)

💧 トレイル2 [3周目] に入る前のオリエテーションです。
💧 カナモジ式になれた私たちにとって必須のプラクティスとは?
💧 子音と母音。統計的に最も頻度が高く、最重要な音へのアプローチです。
💧トレイル2 [3周目] miniプラの動画コンテンツ紹介。おたのしみに!

ことばのタネを育て、身につける

だれにでも備わっている、やさしい心。それを使うことが、スキルとセンスを身につけるための最大の力です。エンパシームは、共感の想像力を引き出し、それをプラクティスの「しくみ」に変えます。相手の身になって感じる「ふるまい」が、じぶんで使えるセリフを網目のようにつなげていきます。じぶんの声でことばのタネをまき、育てることです。

思い込みだった! [ユキさんの英プラ体験(2)]

ユキさんの証言です。「じぶんのことがわからないと学習のしようがない。これまで、そのことに気づかずに、単語を知らないとか、経験不足だとか、思い込んでいました。気づいたことで、英語の音が耳に入ってくるようになり、じぶんから人に積極的に関われるようになりました。大きな変化です。友人といっしょにやっているのではげまされます。」

「2秒セリフ」が英語のとびらをひらくカギ

すべてに通じるカギ。それは「2秒のセリフ」のプラクティス単位です。何をどれだけプラクティスするのかを、ふりかえり、自覚できなければ努力が報われません。私たちは、吐く息にのせて話します。日常会話の発話の9割、ほとんどのセリフは2秒以内です。発話の現実にもとづいて「くりかえし・ふりかえり・わかちあう」ことが最大のカギです。