音・リズムとセンスを身につける ルーティンプラクティス (5-13) Are you okay?
[ツボ1]
最も頻繁に使われるセリフのひとつです。
この短い表現の中に、二重母音がふたつ、入っています。
といっても、むずかしく考える必要はまったくありません。
o u のところで出てきたこととおなじ要領です。
Okayは、オッケーでも、オーケーでもありません。
あえて、カナモジ式で書いたとしても「オゥケィ」です。
e i というふうに、アゴを動かす二重母音です。
二重母音ということばにとらわれず、大事なことはひとつです。
カナモジ式に伸ばすのではなくて、アゴを動かすことです。
アゴを動かせば、自然に音が変わります。
また、「エ・イ」でもありません。ふたつの音ではなく、ひとつの音だからです。
アゴを一回、連続的に動かすということです。
円符(音のまとまり)もひとつですね。
アゴを連続的に動かして、響かせる音。
それが子音K をはさんでつながり、ひとつのことば(ひとつの音)になってるのです。
うまく発音できているかどうかは、かんたんにわかります。
アゴの下に手をあててみるとわかります。(これはどんな言語でもおなじです。)
アゴが動くことで、口の中の空間が変化し、ノドの奥の声帯がふるえて出てきた音を変化させるのです。
口の中、ノドの奥の空間の形で音が決まります。そのために、アゴが素ばやく動せすこと。そのプラクティスです。
Okayは、ひとつで三つのプラクティスができることばです。
[ツボ1] と[ツボ2] が、o u と e i です。
(Okayは、e iの系列にいれましたが、o u の系列にもはいることばでもあります。)
[ツボ3] として、Kの子音があります。
miniプラの顔のイメージで、しっかり、風切り音をだしましょう。
この3つがそろうと、驚くほど、音・リズムの出し方が変わります。
そして、そのつもりになって言えばいうほど(スタンプのイメージをもって)ぐっと手本のふるまいに近づきます!
音・リズムとセンスを身につけるルーティンとしても、このセリフひとつで、幅広くプラクティスできます。
Okay. はプラクティスにふさわしいことばです。
日常的に最も頻繁に使うことばには、おなじパターンでのばして覚えていることばがたくさんあります。
じぶんでも探してみてください。
英語の音・リズムの習得の最大のハードルは、実は、すでに知っている(つもりの)カナモジ音の英語です。
かんたん(と思っている)ことばに、気づきのヒントがつまっています。
以下に、トレイルで配信しているminiプラのリンクを掲載していますので、あわせてごらんください。
英プラ「音・リズムとセンスを身につける」ルーティンプラクティス(一覧表・使い方)へ
本トレイル配信のほかに、以下のコースをあわせて活用できます。
はじまりコース では、このセリフの場面ストーリーでプラクティスするminiプラ・エンパレットがあります。
なりきりコース では、この表現とつかった3つの対話やりとりと、どのように使われることばかについて詳しく解説する [ツボノート] があります。