なりきりコース Seed Pattern Practice (24) It works.

トレイル 1のテーマSeedを使ってやりとりの場を想像するプラクティス。挿絵にある情景、身振り手振りの空間をイメージしてみましょう。思い出せない、うまく言えないことも大切なプラクティスです。あとで見直して、あーこれだったな、と思い出します。そのように、じぶんからアウトプットすることで、セリフのつながり感が身につきます。

[プラクティスのポイント]

全部を正確に思い出すことではなくて、セリフとイメージのつながりをつけていくことがプラクティスです。挿絵の、身振り手振りの空間イメージを思い出してみましょう。

「ゆだねるプラクティス」は、一字一句おなじように言わなくてもかまいません。思い出せない場合もあるでしょう。

うまくいかない体験もまた、プラクティスです。そのようにして、じぶんからアウトプットし、それをくりかえすことで、セリフのつながり感、情景イメージが定着していきます。

英語のセンスは、発想のパターンを身につけることです。日本語とはちがう発想パターンです。続けていくうちに、シードのつながり方、その雰囲気を感じ取れるようになります。

[ニュアンスを日本語で]

はじめに、テクストや、日本語の意味をみないでプラクティス。

なれた後に、雰囲気のイメージを結びつけてみましょう。


どう?
ちゃんと動いている。さすが。

**
まず、やってみよう。うまくいくかどうか。
どうかなぁ。そんなふうにはいかないと思うけど。

***
いっしょにやるってのはどう?
うまくいくといいね。

[ツボノート]

「work = はたらく」というふうに、英単語にひとつの意味を固定するのではなく、このことばのもつイメージの広がりを身につけることが大切です。
日本語の「はたらく」ということばにも意味のひろがりがありますね。

仕事の「働く」だけではありません。機械が機能することもそうでし、ものごとがうまくいく、すすむこともそうです。

テーマ(24)のシードは、いろいろな使われ方がのっています。

日本語の「する」「やる」といった、広い意味あいでつかうことばにも似ています。

I must work harder.(もっとやらないと)
仕事でも、勉強でも、スポーツでも、あてはまります。

I’ll work on it. (やってみます)(作業予定です)

Next week works for me.(来週はだいじょうぶです)(来週なら好都合)

workということばのイメージについて、くわしく書いたエンパレットがあります。

こちらをごらんください。

It may work. (うまくいくかも)