音・リズムとセンスを身につける ルーティンプラクティス (4-4) We’re all set.
音・リズムと表現のセンスを身につけるためのセンスシードを使った、miniルーティンプラクティスの全体像。150のセリフが、縦(道筋にそった音の系列 x 横 (頻度・応用度の高い表現)で構成されます。身ぶり・手ぶり、情景の絵図、手本シード音声、円符(音の視覚イメージ)を組み合わせた画期的なツールです。
音・リズムと表現のセンスを身につけるためのセンスシードを使った、miniルーティンプラクティスの全体像。150のセリフが、縦(道筋にそった音の系列 x 横 (頻度・応用度の高い表現)で構成されます。身ぶり・手ぶり、情景の絵図、手本シード音声、円符(音の視覚イメージ)を組み合わせた画期的なツールです。
💧 オトを近づけるには、口のかたちをまねることです。
💧 o の文字は、カナモジ式の「オ」ではありません。思い切って口をタテにまるく。
💧 I got it. をくりかえしプラクティスしましょう。
💧母音は口の中の空間の響きです。口の形はアゴをタテに動かすことで大きく変わります。
💧o の文字は、カナモジ式の「オ」ではありません。口をタテに丸くして言ってみましょう。
💧ふだん慣れているカナモジ式(カタカナ語)は、だいたいこのパターンです。
💧カナモジ式の音とリズムとのちがい。
💧弱く短く言うところ。アゴを動かすところ。風切り音をしっかりだすところ。
💧強弱のリズムと、音をしっかり出すプラクティス。
💧子音 Flap t, Stop t を小分け、連続的にプラクティス。
💧母音 ɑ, ou, æを小分けに、連続的にプラクティス。
💧口の空間が変化して音が変わります。
💧子音 k, i,Stop t を小分けに、そして連続的にプラクティス。
💧母音 ɑ, ʌ, ai, au を小分けに、そして連続的にプラクティス。
💧口の空間が連続的に変化して音が変わります。
💧 hopeは、カナモジ式の「オー」ではなく、二重母音 o u をプラクティス
💧 not 母音 ɑ は、 カナモジ式の「オ」ではなく、アとオのあいだ
💧 顔に力はいれず、アゴをさげて口はたて長にまるく
💧 母音 ɑ は、 カナモジ式の「オ」ではなく、アとオのあいだ
💧 顔に力はいれず、アゴをさげて
💧 口はたて長にまるく