(51) Where are you going?
💧 声は身体を楽器のようにして音を出す身体運動。
💧 息でつくる空気の流れと、口の中の空間を変化させてつくる共鳴音。
💧 子音は、風の音。母音は共鳴の音アゴ、舌、くちびるの動きで共鳴が変化する。
💧 声は身体を楽器のようにして音を出す身体運動。
💧 息でつくる空気の流れと、口の中の空間を変化させてつくる共鳴音。
💧 子音は、風の音。母音は共鳴の音アゴ、舌、くちびるの動きで共鳴が変化する。
すべてに通じるカギ。それは「2秒のセリフ」のプラクティス単位です。何をどれだけプラクティスするのかを、ふりかえり、自覚できなければ努力が報われません。私たちは、吐く息にのせて話します。日常会話の発話の9割、ほとんどのセリフは2秒以内です。発話の現実にもとづいて「くりかえし・ふりかえり・わかちあう」ことが最大のカギです。
すべての学びの土台は覚えることです。一瞬で覚えて、ことばの出し入れを処理する「脳の作業現場」ワーキングメモリ。その重要性が科学的に明らかにされていながら、日常英語の現実に即した具体的なトレーニング方法がありませんでした。ことばを身につける基本最小単位は、身体を使って「出し入れ」をくりかえすことのできる、2秒という時間。