じぶんを励ますことば – Let’s face it.
じぶんに声で語りかける
Let’s face it.(前を向いて)
「これ、自分に向いていないなぁ」とか、よく聞きますね。
「だから、やらない」理由?
でも、不思議ですよね。
自分に向いていない、って決めつけられるのでしょう?
向き、不向きより、前向き。
faceは、文字通り「顔を向ける」という動詞です。
向き合う、避けない、という意味。
シンプルなことばですが、日常の行動を励ますことばです。
面倒くさいな、なんか嫌だなと、心のどこかで感じている時などに、力になるセリフです。
じぶんにむけて声に出すことが、じぶんを励ましてくれます。
また、相手や仲間と共有することばにもなります。
哲学者のキエルケゴールは、こう言いました。
Life can only be understood backwards; but it must be lived forwards.
(人生とは、後ろにさかのぼってわかるものだが、生きるのは、前向きしかない)
物事には後から気づくものです。
思い出すこと、気づくことで、そうだったな、と後でわかるのです。
私たちは、前を向いて生きています。
ことさら、前に向きに生きる、と言わなくても、
生きるのは、前向きしかありません。
前を向いているからこそ、ふりかえることができるのです。
続けていけば、必ず、気づけます。
向き、不向きより、前向き。
Face it!
(前を向いて)
Let’s check!
faceは、前を向く、向き合う、やってみる、という動詞
面倒くさいな、という気持ちが起きる前に、じぶんに言ってみよう
前を向けば、必ず前進できる
このセリフで救われるよ