音・リズムとセンスを身につける ルーティンプラクティス (1-3) Take care.

[ツボ1]

ふたつの円符(声のまとまり)。音節がふたつ。

すでに、カナモジ式に「テイク・ケア」と覚えていますね。

さぁ、よく聞いてみましょう。

miniプラの中の、顔の絵のようなイメージで、思い切って、息を強く吐き出します。
t t t という部分だけを入れてあります。

はじめのTの音は、風切り音そのものです。
「テ」という音ではなく、tという風切り音に、e i という母音が続いているのです。

口の前に、手を差し出してみてください。風を感じますか?

舌先で上の歯の後ろ、口の天井をはじくように出します。

[ツボ2]

care もおなじように、ことばのはじめは、風の音です。

「ケ」という音ではなく、(kという記号で表される)風切り音です。

思い切って出しましょう。miniプラの顔のイメージです。歯の間から風がはきだされるかんじ。

日本語では意識されることがない、子音=風の音を、しっかりだすことで、ぐっと近づきます。

トレイルで配信しているプラクティスがあります。こちらもご覧ください。

オリエンテーション・ドリル編「おと」Time is running out.

 

英プラ「音・リズムとセンスを身につける」ルーティンプラクティス(一覧表・使い方)へ

ルーティンプラクティス (1-4) See you! へ

本トレイル配信のほかに、以下のコースをあわせて活用できます。

はじまりコース では、このセリフの場面ストーリーでプラクティスするminiプラ・エンパレットがあります。

こちらは、Take care. のストーリーです。

なりきりコース では、この表現とつかった3つの対話やりとりと、どのように使われることばかについて詳しく解説する [ツボノート] があります。