「OK」は「オーケー」ではなく「o u – k – e i」
オーではなく、o u
日本語では英語をカタカナ語で発音するため、文字を音読するとモーラリズムが発動し、英語とは違うリズムになります。
英語は、okayはオーケーのように「オー」とも「ケー」とも伸ばしません。
これらは、口を縦に開いて、「o u」 「e i 」というふうにアゴを連続的に動かします。
この動画をごらんください。”okay”は、どんなふうに言っているでしょうか?
日本語耳のクセを減らすだけで、ぐっと英語耳に近づけます。
Are you okay?
(大丈夫?)
Let’s check!
オーケーではなく、o u k e i (アゴを動かして)
日本語耳のクセの典型は、オー、エーと伸ばす「モーラリズム」
よく知っているカタカナの単語に必ずはいっている
よく知っている単語で練習しよう!