母音ʊ -口を閉じすぎない、ウとオの中間音
母音ʊ -口を閉じすぎない、ウとオの中間音 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。母音は、声帯を通る気流を、口の形を変えて共鳴させる音。 今回は「ʊ」の音を練習します。 英語の音 [ʊ]は…
母音ʊ -口を閉じすぎない、ウとオの中間音 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。母音は、声帯を通る気流を、口の形を変えて共鳴させる音。 今回は「ʊ」の音を練習します。 英語の音 [ʊ]は…
母音は舌の前後の空間の共鳴で決まります。舌は口内のスライドドアのようなもの。後ろにそっと引くことで共鳴音が変わり、英語らしい音がでます。
[K] は舌で空気をせき止めて、風を切り出す:care、okay K – 風の音をしっかり出そう 子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 今回は「K」の音を練習します。care、…
[G] は舌で空気をせき止めて、響かせて出す音 子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 今回は「G」の音を練習します。 次の動画を見ながらやってみましょう。 歯茎から出すかんじ 子音は風の音…
[L] は舌を上歯につけてけり出す 思い切って風をだそう 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形とシンプルな動き…
[P] は上下のくちびるを合わせ、はじき出す 子音は、風の音。 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形とシンプル…
[F] は歯を下のくちびるに軽くのせ、息を吹きだす 子音は、風の音。 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形とシ…
[S] は歯と舌の間から漏れ出る音 思い切って風をだそう 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形とシンプルな動き…
[T] は舌を歯につけて吹き出す 思い切って風をだそう 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形とシンプルな動きを…
[W] はくちびるを丸めて、うしろに引く 顔の形、口の形をイメージして 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形と…