Seed Pattern Practice (14) Go your own way.

トレイル 1のテーマSeedを使ってやりとりの場を想像するプラクティス。挿絵にある情景、身振り手振りの空間をイメージしてみましょう。思い出せない、うまく言えないことも大切なプラクティスです。あとで見直して、あーこれだったな、と思い出します。そのように、じぶんからアウトプットすることで、セリフのつながり感が身につきます。

[プラクティスのポイント]

全部を正確に思い出すことではなくて、セリフとイメージのつながりをつけていくことがプラクティスです。挿絵の、身振り手振りの空間イメージを思い出してみましょう。

「ゆだねるプラクティス」は、一字一句おなじように言わなくてもかまいません。思い出せない場合もあるでしょう。

まず、カードのタイトルシードを言ってみましょう。あとでminiプラを見直してみると、あーこれだったな、と思い出します。

うまくいかない体験もまた、プラクティスなのです。そのようにして、じぶんからアウトプットし、それをくりかえすことで、セリフのつながり感、情景イメージが定着していきます。

英語のセンスは、発想のパターンを身につけることです。日本語とはちがう発想パターンです。続けていくうちに、シードのつながり方、その雰囲気を感じ取れるようになります。

[ニュアンスを日本語で]

はじめに、テクストや、日本語の意味をみないでプラクティス。
なれた後に、雰囲気のイメージを結びつけてみましょう。


どう思う?
やったらいいよ。じぶんのやり方で。

**
これでいいのかしら。
好きにやればいいんだよ。
やらないと何もはじまらないし。

***
じぶんの道を行け、でしょ?
そうそう。何が正しいか、間違っているかなんて、わからないものだよ。

[ツボノート]

「go = 行く」というよりも「行動によってものごとが前に進む」イメージをもちましょう。

It goes well. (うまくいく、はかどる、前進する、進捗がある、順調)
It’s going well. (うまくいっている、調子がいい、予定どおり、快調です、など)
It’s not going well.(うまくいっていない、停滞している、問題あり、不調です、など)

Something goes wrong. (何かがうまくいっていない、何か変、不調)

日本語では、漢字を使った熟語がぴったりすることが多くあります。
go well の場合は、快調、順調、好調など。

テーマ(5)のツボノートの最後にものせましたが、what went wrong は「うまく行かなかったこと」というより、(失敗や事故の)原因といったほうが、日常的な日本語には、ぴったりきます。

大切なことは、ものごとや自分の行動が、進んでいるイメージ、否定語なら、とまっているイメージを結びつけておくことです。

なお、wayはやり方、方法、スタイル、どんなふうに、を表すことばです。テーマ (22) でもお話しします。

Go your way.(思いどおりにしなよ、じぶんのやり方ですれば、自由にして)
Go my way. (私のやり方でする、おもうままにやる、自己流でする)