it – 音の長さがちがう!
手本のように「口が回らない」はなぜ?
手本のように「口が回らない」のはなぜ?
その原因のひとつは、リズム感のちがいです。
具体例の典型が、itの音です。
Do it nowというセリフ。itのTを言わずに、かなりうまくできたかな、と思いますよね。
そうなのですが、実はまだ大きな違いがあります。
そして、その違いが上達のカギを握ります。
この動画をごらんください。
A small step a day will make a huge difference.
(毎日の小さなステップが大きなちがいを生む)
単語の「音の長さ」に着目してみよう
日本語耳だと、本来短い音(to, can, you, what, it, of..など)が倍以上の長さになってしまいます。
たいした差ではない、と思うかもしれませんが、決してそうではありません。
英語で使われる単語(音節)の半分以上は、たった50語ほどの単語(機能語といいますが、日本語でいえば、てにをはのようなことば)で占められています。
なので、常に積み重なって、大きな違いになります。
小さなちがいを修正することが手本に近づく最短の道です。
それらは最もやさしく頻度の高い、itやdon’tといった音なのです。
手本は確かに速く聴こえますが、速く言っているのではなくて「短く」言っているわけです。
短く言うと単語、長く言う単語と交互にメリハリをつける、ということでもあります。
それからリズムは運動神経なので、もちろん、筋肉をすばやく動かすこと、そのためには、いったんセリフを覚えることです。
手本のように口が回れば、そのセリフは聞き取れますし、英語らしく伝わります。
Let’s check!
it の音。手本をスローでよく聞いてみよう
音の長さのちがい=リズム感のちがい=音の認知・運動感覚のちがい
ほんの0.1秒のリズム改善が英語耳°づくりの道
短い単語の音の長さがカギ!