シードを育てよう
リアルタイムで録音・再現して表示する リズムミラー。お手本との認知のちがいを、動きにあわせて見える形に映し出します。「聞く」とは、脳で音を再現すること。「話す」とは、それを瞬時に 取り出して声で再現すること。 「聞く」も「話す」も認知の働きです。 リズムミラーに声を映すと、 あなたの現在地点がわかります。
リアルタイムで録音・再現して表示する リズムミラー。お手本との認知のちがいを、動きにあわせて見える形に映し出します。「聞く」とは、脳で音を再現すること。「話す」とは、それを瞬時に 取り出して声で再現すること。 「聞く」も「話す」も認知の働きです。 リズムミラーに声を映すと、 あなたの現在地点がわかります。
ナオ君のプラクティスの100日の軌跡です。一歩づつ、上達していく様子がわかります。秘訣はひとつです。毎日、お手本をていねいにまねる練習をすることです。いっぺんにたくさんにやるのではありません。一貫した練習を毎日、くりかえすことです。
屋根から家を建てることはできません。土台がいります。英語耳°もおなじです。あれこれ手をつけようとしても、基礎がないうちは、身につきようがありません。プラクティスには、順番があります。まだ歩けない子に「自転車に乗れ」というのは無理。はじめにすべきことがあります。この動画はプラクティス構築を手順を示すシンプルガイドです。
N君のプラクティスの90日の軌跡です。一歩づつ、上達していく様子がわかります。秘訣はひとつです。毎日、お手本をていねいにまねる練習をすることです。いっぺんにたくさんにやるのではありません。一貫した練習を毎日、くりかえすことです。
プラクティスの秘訣?それは、毎晩の歯みがきとおなじです。意志の強さでも、がんばりでもありません。ただ、「あたりまえの状態」をつくること。それだけで「自分との約束」は自然に守られるのです。
すべては、ねがいからはじまる。なりたいじぶんを、ことばにする。めっちゃ、かっこいい、じぶん。英語で活躍できるじぶん。願わないことは、実現しません。本心で望むことを素直に、ことばにした時にはじめて、あなたの歩む道ができます。
自分のことはわかっているつもりでも、実はわかっていない——この制約を受け入れ、原点に据えると自分に変化をもたらす強力な武器になります。
三日坊主は「意志が弱いから」ではありません。知識を足すだけ・やる気に頼るだけで練習しようとする誤解が、「うまくできない、やってもダメ」「続ける意味がない」という自己判断や理由づけを生み、練習を妨げてしまうのです。
上達の秘訣はひとつだけ! The only way to have a friend is to be one.(友をつくる唯一の方法は、じぶんから友になること) ラルフ・エマーソンは「友を得る唯一の方法は、じぶんから友…