[W] はくちびるを丸めて、うしろに引く
[W] はくちびるを丸めて、うしろに引く 顔の形、口の形をイメージして 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形と…
[W] はくちびるを丸めて、うしろに引く 顔の形、口の形をイメージして 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔の形と…
[W] はくちびるを丸めて、うしろに引く 顔の形、口の形をイメージして 顔の形とシンプルな動きをまねるだけで、ちがった音が出せるようになります。日本語耳°のクセ(自己流の動作)を減らし、英語耳°の運動神経(息・声・歯・舌…
[θ] は歯で舌をはさんで風を出す 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 今回は「θ」の音が出てくる単語を集中して練習…
[θ] は歯で舌をはさんで風を出す:Thanks 思い切って風をだそう 「Thanks」「everything」で「θ」の音を練習します。 次の動画をみて、一緒にやってみましょう。 Thanks for everythi…
[θ] は 歯で舌先を軽くはさんで:Third ほんの少し、軽くはさむだけで 子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。瞬間的に歯と舌を動かします。 TH「θ」の音を練習します。今回練習するのは…
[θ] は 歯で舌先を軽くはさんで:Things ほんの少し、軽くはさむだけで わずかな動きで、劇的に音が変わります。 TH「θ」は、舌先をはさむ動き。今回は「Things」という言葉で練習します。 次の動画をみて、一緒…
「ð」は歯と舌のすき間から吐き出す 思い切って風をだそう 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。 子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。顔の形とシンプルな動き…
[R] はくちびるを丸めて、そっと後ろにひく 思い切って口の形を変えよう 顔の形とシンプルな動きをまねるだけで、ちがった音が出せるようになります。英語耳°づくりは、運動神経(息・声・歯・舌・アゴ・唇・共鳴)を鍛えることで…
[K] は舌で空気をせき止めて、風を切り出す 子音って、要するに「風切り音」 発音の基本原理にならって英語耳°の特徴的な音を順にプラクティスします。子音は、呼気(吐く息)をわずかにせきとめてつくりだす「風の音」です。 顔…