毎日が贈りもの。
Everyday is a gift.
毎日が、贈りもの。
本川達雄さんは『ゾウの時間 ネズミの時間』で、こう語ります。
「動物が変われば時間も変わるということを知ったときは、新鮮なショックを感じたものだ。時間は唯一絶対不変なものだと、あたまから信じ込んできたのだから。」
ゾウとネズミ。動物のサイズが違うと、ふるまいの速さも寿命の長さも違う。つまり、動物ごとに、時間の流れがちがう。どこに住んでどのように暮らすかも、身体のサイズと関係がある、と。
ところが、一生で脈を打つ回数や、体重あたりの総エネルギーは、サイズにかかわらず同じなのだそうです。
心臓の拍動総数が決まっているって?心拍数には個人差もありますが、平均寿命を生きるとすると、15億回から20億回とか言われます。